上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
◆国土交通省は、標記の説明会を開催します。
国土交通省平成30年度当初予算案・平成30年度税制改正に盛り込まれた新規制度、
省エネに関する制度など、良質な住宅の取得・改修に関する支援制度等の概要について、
以下のとおり説明会を開催します。皆様、ぜひご参加ください。
※全国47都道府県で計47回開催されますが、以下は大阪のご案内。
<大阪会場>【日時】3月8日(木)10:00~12:00(開始30分前に開場予定)
【場所】グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)
【定員】1000名
【対象者】主に事業者向け(一般の方も参加いただけます)
【主な内容】
1.良質な住宅ストックによる新たな循環システムの構築
・補助制度、税制、安心R住宅など
2.建築物の省エネ化の推進
・建築物省エネ法、補助制度など
3.木造住宅・建築物の振興
・補助制度など
【講師】国土交通省担当官
【参加費】無料
【参加方法】事前の申込みが必要です。
※詳細・申し込みは、下記URLをご覧ください。
説明会申込リンク先
スポンサーサイト
既存住宅流通活性化の政策「安心R住宅」(特定既存住宅情報提供事業者団体登録制度)が
先日12月1日に告示施行され団体の登録準備中で今年4月には「安心R住宅」の流通が開始される予定です。
これは消費者が中古住宅を安心して購入できるように、その不安の払拭を図るための制度です。
「安心R住宅」ロゴマークを付け販売するには
①耐震性があり、インスペクション済みで 売買瑕疵保険検査基準に適合し
②リフォーム工事が実施(リフォーム提案書も可)されて「きれい」
③過去の維持管理やリフォーム状況など 住情報「いえかるて」が開示されて「わかりやすい」
と三つの基本的条件が必要です。
以下は 国交省の概要ページ
安心R住宅制度
当団体28年度グリーン化事業 完成見学会のご案内
「菩提町の家」
日時:6月17日(土)
10:00〜15:00
場所:堺市東区菩提町
完成見学会を開催します。
お時間がございましたら、是非ご覧になってください。
尚、完全予約制となっています。ご希望の場合は 住まい工房集さまへ
事前にお知らせください。
住まい工房集 ホームページ
【情報提供】
大阪府環境農林水産部環境管理室からのご案内です。
ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物の処理について
PCB特措法により、期限内の処理が義務付けられています。
(高濃度PCBは平成33年3月末、低濃度PCBは平成39年3月末まで)
大阪府では、府域事業者へPCBを保管・所有がないか再確認を促すとともに、
期限内の処理を徹底するよう周知及び注意喚起に取り組んでいるところです。
工務店等の事業者様には 解体時の廃棄物や 皆さまのご自宅や、お勤めの事業所などで
PCBを含む以下電気機器 を保管または使用している場合は、期限までの確実な処理が必要です。
トランス(変圧器)
コンデンサー
蛍光灯安定器
お心当たりがある場合は 是非以下のホームページでご確認ください
http://www.pref.osaka.lg.jp/jigyoshoshido/pcb/index.html事務局